地域再生・活性・発展へ! 一般社団法人 日本地域経済再生機構

勉強会活動実績[6]

2023年3月20日【脱税の手口と実例】

◆講師
東京国税局
査察部
次長
鈴木直人氏

東京国税局から査察部次長を講師にお迎えし、「脱税の手口と実例」をテーマに勉強会を開催いたしました。

申告漏れや所得隠しと脱税の違いなどを始め、査察官の捜査方法など、お話しいただける範囲で詳しくお話しいただきました。

脱税の検挙率の高さや刑事罰の重さなどもお話しいただき、国民の義務である納税を悪質に違反する者に対しては、断固とした対応をとるとおっしゃっていました。

2023年2月20日【雇用助成金の活用について】

◆講師
厚生労働省
職業安定局雇用保険課長
尾田進氏

職業安定局雇用保険課長補佐
村上優作氏

厚生労働省から講師をお招きし、雇用助成金についてお話しいただきました。

雇用助成金の概要をはじめ、新年度から始まる助成金の紹介、また、助成金を申請する上での注意点や不正受給の取り締まり事例などについて詳しくお話しいただきました。

2023年1月20日【これからの農林水産業の課題について】

◆講師
農林水産省
大臣官房
政策課長
小林大樹氏

農林水産省から大臣官房をお迎えし、「これからの農林水産業の課題について」をテーマにお話しいただきました。

ウクライナ戦争や地球温暖化の影響で、世界の食糧供給は不安定化しており、そんななかでの日本の国際的な位置付けと食糧安全保障について詳しくお話しいただきました。

食糧安全保障の確立に向け、国内の農業生産の拡大や輸入穀物等の安定供給の確保を中心とした政策が採られているとのことです。

2022年12月21日【JETROの役割について】

◆講師
ETRO
副理事長
信谷和重様

JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)から副理事長を講師にお招きし、JETROの概要をはじめ、これまでの海外展開支援実績などについて詳しくお話いただきました。

JETROは2021年だけでも8,000社以上の中小企業の海外展開支援を行っており、「海外情報を入手したい」や、「海外販路を開拓したい」、「海外進出したい」など、各事業者の段階に応じたサービスを提供されておられます。

世界120都市の投資コストが比較できるデータベースも保有されており、無料で情報を提供出来るので、海外展開を考えておられる方は、ぜひご相談くださいとのことでした。

2022年11月21日【現在の安全保障環境と日本の課題】

◆講師
防衛省
防衛研究所
政策研究部
防衛政策研究室長
高橋杉雄氏

防衛研究所から防衛政策研究室長を講師をお迎えし、国内の安全保障環境や世界の軍事面について詳しく解説いただきました。

ロシア対ウクライナ戦争の今後の展望や、中国や北朝鮮の軍事面の状況、また、それらに対する日本の対応について分かりやすく解説いただきました。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 一般社団法人 日本地域経済再生機構 All Rights Reserved.